F表の6列目は0 7列目は9 9列目は8
この098をダブルにすると
0098と9908と8809
鋭い人も慎重な人もここで当選☆
さらに5回狙いこなかったら再び待つ
次に公開用厳選7点で使用してる
4連続☆
2月までは公開用厳選7点は
G表を使用してましたが
F表で説明☆
公開用厳選7点で使用してる厳選7点は
誰でも表をみたらわかる単純な並びの
4連続です。
11月28日の当選数字 1059
F表は
6-1-5-9-0-3-8-2-4-7
公開用厳選7点で出すとしたら
6159 ☆1590☆ 5903☆ 9038☆ 0382☆ 3824☆ 8247
この時点で鋭いメンバーさんは
12月も後半にF表の4連続を買ってみよう
って思ったらしく当選報告をくれました。
普通はまだ様子みる感じだと思います。
12月29日の当選数字 7349
この日にF表の4連続が出現。
鋭い人は当選☆
慎重な人は1月の20日ぐらいから
狙ってみようって気持ちになる(^^)
1月22日の当選数字 2590
この日にF表の4連続が出現。
ここで鋭い人も慎重な人も
当選☆
もっと慎重な人は2月の20日ぐらいから
ようやく狙ってみる気になり
2月20日の当選数字 8523
この日にF表の4連続が出現。
3月も20日ぐらいから狙い
3月は出現しなかったから
この特徴はしばらく様子見る感じ。
ただ11月から4回連続で毎月きた
F表の4連続は3月13日に
当選数字 0758
1列目8 2列目7 9列目5 10列目0
1列と10列を繋がる輪としてみれば
7点にはなりませんが出現したとみえなくも
ないから、この傾向が途切れたかは
今月の様子見かな(^^)
ただ、4月10日に去年好調だった
G表の4連続が久しぶりに出たから
今度はこれが特徴になっていく気もします。
F表の6列7列9列の特徴も
4連続の特徴もわかりやすい感じだったので
ここで説明しましたが
始めたばかりの人は
こういった特徴を各表から
何種類もみつけだして
狙っていくのが良いと思います☆
慣れてくるといろんな応用も使えるし
メンバーさんによってはまったく違う
方法でデータ表を使用してる人もいます
話はかわりますが☆
今朝、サッカーをしてる夢をみまして
シュートを打つ瞬間に目が覚めたんですが
一瞬、遅かった(><)
壁を蹴ってしまい足の親指の爪が
剥れかけ爪と肉の間から出血(><)
まだ痛い(^^;)